こんにちは
弊社ブログを閲覧いただきありがとうございます。
取締役の赤尾と申します。
前回ブログでは、弊社のAI S.A.P.Iにこのブログについて紹介してもらいました。
記事としてはここからがスタートになりますので、お付き合いのほどよろしくお願い致します。

題名にもあるアウトプットについてですが、
このブログをスタートさせることになった要因の一つがアウトプットの重要性です。
現在、SNS(Instagram、Twitter、Facebook)や、Youtube等の動画配信サイト等、
沢山のプラットフォームが用意されており、アウトプットをすることが簡単な時代になっています。
InstagramやTwitterは若い方にも浸透しており、利用している方も多いと思います。
そういった世の中で、
学んだことや自分のスキル等をアウトプットしている人がどれくらいの割合でいるのでしょうか。
学んだ知恵や習得したスキルは、自分の中にとどめておくだけでは何の価値にもなりません。
外に発信して、何かを介して、評価を受けるまでは、あくまでも自分の中にしか存在しないものとなります。
例えば、1万円札を持っているだけでは何の価値もなく、
1万円札を使って何かを購入するとき、サービスを受けるときに、初めて1万円札に1万円の価値が生まれるのと同じです。
モノの価値というのは何かを介して初めて生まれるということです。
少し大げさに書いてしまいましたが、知識やスキルをアウトプットをすることで、誰かの目に触れて、少しでも何かを伝えたり、
評価をされることで初めて意味を持つということです。
今回は「アウトプット」自体について記載していきましたが、
次回からは、建築デザインや私が学んだことについて「アウトプット」していければと考えています。
株式会社 ゲンズ
取締役 赤尾 岳人
2020.09.07