はじめまして。
開発部・アニマル部署統括のPです。
私が担当の記事では、開発でつまずいたことやら日々のお仕事で疑問に思ったことなどを発信していきます。
開発といっても私はフロントエンド専門ですので、くれぐれも
SAPIはどうやってつくるの?とか、
スマホのアプリ開発!とか、そういうネタは期待しないでくださいね!
(もちろん、時間があれば勉強したいとは思っているんですが…。詳しく知りたい方はうちの代表へお尋ねください。)
ただ、一口に「エンジニア」とか「ITの仕事をしています!」というと、
周りの方からは「パソコンのことならなんでも知っている」と思われがちです。
自分の専門分野なら喜んでお答えできるのですが。。。
例えば、病院が多くの科(内科・皮膚科・形成外科 などなど)
に分かれているように、ITの業界も多くの分野に分かれています。
ホームページを作る際、一社にホームページの制作依頼を出しても、
その会社の得意分野ではない可能性もあるため、
・ディレクションは依頼した制作会社
・デザインは下請けのデザイン会社
・コーディングはさらにその下請けの会社
のように、実は多くの業者を経由して作成している場合があります。
そういった場合、いくつも下請け業者へ外注しているため、
制作費が高くなりがち&制作スピードが落ちてしまいがちです。
しかし、弊社では
・ITサポート
・WEBシステム開発
・ホームページ制作
・デザイン
・動画制作
それぞれのプロフェッショナルが在籍しておりますので、
ITにかかわるご提案・ディレクション~制作まで一貫してサポートさせていただきます。
実家のオカンに教えるように、優しく丁寧にサポートしますので、
ちょっとしたご相談でもお気軽にお問い合わせくださいね。
ではでは (^.^)/~
2020.09.08