どうも!代表の金髪です!
今回はプログラマーでもある俺がお勧めするエディターについて、語ってみたいと思います。
プログラマーな皆さんも大きく分けてソフトかWEBかで立場が違うと思います。
そうなるともちろん開発環境もそれぞれ違うわけで、プログラマーの方々はみんなそれぞれの環境があります。
で、俺の場合
◆WEBやるとき
主に扱う言語としてはPHP,JavaScript,HTML,CSS
書くときはTerapad
確認はもちろんGoogle Chrome
◆ソフト
主に使う言語C#,Python
C#書くとき→Visual Studio
Python書くとき→Anaconda&Spyder
◆アプリ
使う言語:swift
書くとき→X code
(わざわざMac Bookを引っ張り出します)
◆その他
Hololensの開発はUnity
※まぁこれはどーしようもない
という具合に着手するごとに環境わすれてひゃー!!ってなります。
ていうかこんなに手広くやるのは推奨してません(笑)
課題:全部じゃなくてもある程度一か所で開発したい
これですよ、、、
コードを書くときは一か所で、デバックや動作確認だけその環境になげれればベスト in the SKYなわけですよ!
で、俺が今回紹介するのはなんと
「メモ帳」
はい、うそです
[VSCODE]でございます。
Microsoftが開発したと有名な、エディタですが
各言語の補完機能やデバックに対応したすぐれもの!
さらに最新型のコマンドプロンプト
[PowerShell]も搭載しているので、シェルコマンドが発動しまくれます(´∀`)
しかも!
python開発環境のanacondaのパスをPowerShellに通せば、VSCODEからcondaコマンドが使えたり
パスが通ってるのでNumPyやMatplotlibのグラフ描写もこの通り!
結構最強な気がする(‘A`)
次回からはもうすこし各機能を掘り下げていってみましょう!
ところで、、、
これを読んでいるプログラマーコーダー諸君
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
using System; public class space_or_tab{ public static void Main(){ int x = 1; if (x == 1) { Console.WriteLine("あなたはTab派?"); } else { Console.WriteLine("それともスペース派?"); } } } |
永遠の論争の話もまた今度しましょうかねー(´◉◞౪◟◉)フォッフォッフォ…
タグ:VSCODE,プログラマー,開発
2020.10.13